※屎尿(しにょう)
=大小便のこと

 

水入らず 次世代無公害トイレ

 微生物とは?(バクテリア)

肉眼では観察できない微小動物の総称をいいます。
 1. 酵母 アルコール発酵、酒の醸造、パンの製造に欠かせない菌体。
  (4〜10ミクロン)
 2. 糸状菌 糸状の菌糸をもつ菌体。
  (4〜8ミクロン)
 3. 放線菌 分枝のある桿菌状を示します。
  (1ミクロン)
 4. 細菌 原核生物に属する単細胞微生物。球状、桿状、螺旋状菌がいます。
  桿菌=発酵、分解、腐食を司る菌体。0.51.5ミクロン、
  球菌=消化を司る菌体。0.5〜1ミクロン
 5. 原生動物 アメーバ、ゾウリムシ、など。
 6. 藻類 海草類水草類の総称。

 微生物の1世代

微生物の1世代とは、数十分から数時間です。微生物は世代交代の速度が速いことから遺伝する際、DNAから突然変異が頻繁に起きることとなり、微生物の進化を多彩な物とし、たとえば新素材が発明されればその「分解菌」が出現するし、新しい抗生物質が開発されるとその「耐性菌」が出現します。

 微生物の食生活

バクテリアは口がなく体の表面全体で栄養分を吸収する。有機物の表面にピッタリとつき、消化酵素を分泌して有機物を細かく分解しながら細胞内に吸収する。分解は二種類のバクテリアの連係プレーで行い、まず固形物を好むバクテリアが消化酵素をたくさん出して吸収し、食べ残しの溶解性の栄養分を、吸収するバクテリアへと交代してゆき分解する。

 土壌中の各種微生物数

 

微生物

土壌1g中の数

細菌

16,900,000

放線菌

1,340,000

嫌気性菌

1,000,000

糸状菌

205,000

嫌気性糸状菌

1,326

藻類

500

原生動物

40

 

 微生物の温度とPH

細菌の増殖には温度が重要な役割を果たしていて、細菌はそれぞれの温度要求により次の3群に大別される。
低温菌 1820度 水中細菌に多い。
中温菌 3050度 多くの細菌がこれに含まれる。
高温菌 7080度 温泉堆肥中に見いだせる。
P H 一般に4.58.5の発育範囲です。

 微生物の呼吸

好気性菌  大気中及び水中より酸素(DO)を取る。
嫌気性菌  有機物の酸化還元反応により取る。

 酵素

微生物をはじめ、動植物の体内における複雑な化学反応は、高圧・高温・強酸強アルカリを全く必要としません。これは、生物の細胞内において酵素と呼ばれるタンパク質が生産されて、この酵素の働きにより生体内の新陳代謝が円滑に行われているからです。有機物分解の主役であるバクテリアも、細胞外に酵素を分泌することにより、有機物を分解吸収し増殖や呼吸のエネルギーとします。

 酵素の種類

屎尿には、炭水化物・タンパク質・脂肪等が含まれており、これらを分解しなければならないわけです。個々の物質に作用する酵素の一例をあげてみます。

 グルコシダーゼ(炭水化物分解酵素)
  ・炭水化物を糖に変える。
 プロテアーゼ(タンパク質分解酵素)
  ・タンパク質をアミノ酸に変える。
 リパーゼ(脂肪分解酵素)
  ・脂肪を脂肪酸・グリセリンに変える。




337-0014
埼玉県さいたま市見沼区

大字大谷1030
TEL
048-689-9877(代)
FAX
048-684-1165

 

●●● 無断転用・転載・転記は一切お断り致します。 ●●●

 

TOP

当社トイレシステムの必要性

屎尿処理方法の種類

消滅のシステム

微生物のこと

製品紹介

会社案内

お問合せ